どうもちょすです!
今回は、2023年1月の新ツムである「星の女神ブルー・フェアリー」(スキル1)を使用して簡単に1000万スコアを出せたのでそのやり方や意識したことを記事に残しておきます。
コツ掴んだ瞬間に1000万スコア出せたので超楽しかった!
星の女神ブルー・フェアリー
2023年1月4日に「緑炎の魔獣マレフィセントドラゴン」と共に登場したツム。
たまたまなのか、狙っているのか分からないが両ツムの名前に「色」が使われている。
これって何かの匂わせ説ありそうじゃないですか?w
今月くるピックアップガチャやセレクトボックスに色に関するツムがたくさん来るとか...。w
パッと思いついたのは、「パステル」系のツムとか?
分かりませんが、こういう予想をするのも楽しいですよね!
因みに、ほとんど同じ見た目で「ブルー・フェアリー」というツム存在します。
見た目やスキル効果もほとんど同じですが、少しずつ違います。
ここを語り出すと本編までなかなか辿り着かなくなってしまうので今回は割愛。
スキル詳細
星の女神ブルー・フェアリーのスキルを解説していきます。
(今回はスキル1のみの紹介とさせていただきます)
スキル1でのスキル発動に必要なツム数は22体でした。
範囲はSS、効果時間は5秒です。
スキル内容 |
1種類のツムが特別なボムに変わるよ!さらに、少しの間、3チェーン以上で特別なボムができるよ!特別なボムはチェーン数でサイズが変化! (3~14チェーンの間でサイズが変わります。。14チェーンは同じ大きさです。) (チェーンの最後に大きいツムをつなぐと効果バツグン!) 消える時は周りのボムも巻き込むよ! |
1000万スコア出せた時の条件
コツを紹介する前にまずは私が1000万スコア出せた時の条件を記載しておきます。
マイツムとサブツムの種類とスコア
マイツムはレベルチケットを使ってレベルを19まで上げました。
やっぱりツムのレベルが低いとその分スコアもついてこないので、ある程度上げておきました。
次にサブツムですが、メーターだけレベル30でその他はレベル5でした。
4体中2体がツムレベル5で1000万スコア出せちゃうんですから、相当簡単だということが分かって頂けたかなと思います。
ツム名 | レベル | スコア |
星の女神ブルーフェアリー | 19 | 500 |
メーター | 30 | 679 |
ガントゥ | 5 | 186 |
ガイコツミゲル |
5 |
194 |
もしレベルチケットに余裕があるのなら、何枚か使用して星の女神ブルー・フェアリーのツムレベルをある程度上げておきましょう!その方が圧倒的に楽に1000万スコア出せます。
使用したアイテム
フルアイテムです!
スコア出しですから、出し惜しみせずフルアイテムでプレイしましたよ!
(経験値UPは使いませんでしたが特に意味はないです)
1000万スコア出せた証明
私が1000万スコアを出せたという証明がまだでしたね。
スクショで申し訳ないですが、本当に1000万スコア出せました!
1000万スコア出すためのコツ
では実際にコツを紹介していきます!
星の女神ブルー・フェアリースキル1で簡単に1000万スコアを出すには大きく分けて3つあります!
- 大ツムを最後
- ミドルチェーンを意識
- スキル発動時に考えること
一つずつ丁寧に解説していきますね!
大ツムを最後
このツムのスキル説明のところに「チェーンの最後に大きいツムを繋ぐと効果バツグン!」と記載されているのをみて頂けたでしょうか。
効果バツグン!ってどういうこと?ってなりますよねw
これ、大ツムをチェーンの最後に持ってくると、そのチェーンで発生したボムの効果範囲が広がるという意味だったんです。
なので、スキル発動中に大ツムがある場合は必ずチェーンの最後に持ってきてあげてください。それで7チェーンとかだったとしてもめちゃくちゃ範囲広がります。
例えばこのような場面↓
スキル発動中にメーターの大ツムがきました。
普段なら全部繋いでしまうのですが、今回は大つむでストップ!
すると↓
ちょっと分かりづらいですが大きめのボムが生成されます。
これをタップすると↓
普通に7チェーンした時に発生する特別なボムより大きい範囲で効果を発揮してくれます。
範囲が大きければ大きいほど、他の周りのボムたちが連鎖反応を起こしやすくなり特大消去につながります。
なので大ツムを最後に繋ぐということはとても重要です。
大ツム通り越して普通のツムでチェーンを終わっちゃう時があるので十分注意してください!結構落ち込みますw
それから、スキル発動中以外で大ツムが来た場合は、スキル発動中に消せるように置いておいてください。
ただ、あまりにもチェーンが繋がらなかったり、もたついてしまいそうな場合は残さず消してしまってもOKです!大ツムを意識しすぎてフィーバー入るのが遅れたりする方がロスになってしまうので。
ミドルチェーンを意識
このツムのスキルの特徴として、チェーン数を大きくすればするほど特別なボムの効果範囲が広がっていきます。(最大14チェーン)
大ツムが降ってくる確率って高くないですよね?
1プレイに2体なんて場合もありますからね。
それを補うためにスキル発動中のミドルチェーンを出来るだけ多くしてあげる必要があります。
例えばこのような場面↓
大ツムが無くて、小さいボムがまばらになっている状態。
このままボムを消去して連鎖反応を狙うとおそらくあまり消去数は伸びません。
ではどうするか、ボム消去の前にミドルチェーンで効果範囲の広いボムを生成してあげましょう。
このようにミドルチェーンすることによって交換範囲の広いボムを生成できました。
これを消すと↓
ミドルチェーンを挟んだおかげでボム同士の間隔も狭まり、さらに効果範囲の広いボムもあるので盤面のボムたちをしっかり連鎖することができました。
このように大ツムがない状態でもミドルチェーンで効果範囲の広いボムを生成し、しっかり特大消去を狙っていくことが重要です。
スキル発動時に考えること
スキル発動した瞬間ってどうしてますか?
スキル演出ぼーっとみてたりしませんか?
スキル発動時にあることを意識するだけで、星の女神ブルー・フェアリーだけでなく他のツムも上手くなると思います。
それは、「スキル演出終わりにどのツムを消すか考える」です。
スキル演出中、演出の後ろにうっすらツムが見えますよね?
これを見ながら、スキル演出終わりにどのツムを消すのかを決めておきます。
そうすることによってスムーズにミドルチェーン出来たり、大ツムを最後にしたチェーンを行うことができます。
特にこのツムは、スキル演出時でも後ろのツムが見えやすいのでやり易いと思います!
まとめ
この3つを意識してプレイしていれば1000万スコア割とあっさり取れちゃうと思います。
もちろんそもそものプレイヤースキルも重要にはなるんですが...
コツを知った状態で練習するのと、何も知らない状態で何となく練習するのでは全く成長スピードが違います。
みなさんの今回ご紹介した内容を意識しつつプレイしてみてください!
最後まで見ていただいてありがとうございました。
ツムツムに関するこんな記事も書いていますのでよければご覧ください↓
ではではまた!